現地10月17日、18日にリーグ・アン第9節の10試合が行われました。
首位のリヨンがソショーに0対2で敗れ今季初黒星です。また、勝ち点差「1」で2位のボルドーもオセールに0対1で敗れ連敗です。一方、モンペリエは2対1でサンテティエンヌに勝利、マルセイユは、3対0でナンシーに勝利しています。グルノーブルは開幕から9連敗です。
結果、勝点「20」でリヨンが首位を堅持、モンペリエが同じ勝点で得失点差の2位に浮上、連敗のボルドーは勝点差「1」で3位に後退です。
リニュアル挑戦中。ここは、リーグ・アンの試合結果などです。
リーグ・アン 第8節の試合結果・順位
現地10月3日、4日にリーグ・アン第8節の10試合が行われました。
リヨンは、アウェーでランスに2対0で勝利、ボルドーがアウェーでサンテティエンヌに今季初黒星(1対3)を喫したため、リヨン(勝点20)がボルドー(勝点19)を抜いて首位に立っています。
同じ勝点で並んでいた3位のマルセイユとモンペリエは、マルセイユがホームでモナコに1対2で敗れ、モンペリエはアウェーでグルノーブルに3対2で勝利しています。結果、モンペリエが単独3位、モナコが4位に浮上し、マルセイユは5位に後退しています。ホームでのソショー戦に敗れたレンヌは5位から8位に後退です。
リヨンは、アウェーでランスに2対0で勝利、ボルドーがアウェーでサンテティエンヌに今季初黒星(1対3)を喫したため、リヨン(勝点20)がボルドー(勝点19)を抜いて首位に立っています。
同じ勝点で並んでいた3位のマルセイユとモンペリエは、マルセイユがホームでモナコに1対2で敗れ、モンペリエはアウェーでグルノーブルに3対2で勝利しています。結果、モンペリエが単独3位、モナコが4位に浮上し、マルセイユは5位に後退しています。ホームでのソショー戦に敗れたレンヌは5位から8位に後退です。
リーグ・アン 第7節の試合結果・順位
現地26日、27日にリーグ・アン第7節の10試合が行われました。
ボルドーはホームでのレンヌ戦に1対0で勝利し首位を堅持しています。また、リヨン(H)はトゥールーズを2対1、モンペリエ(H)はブローニュを1対0で下しています。一方、マルセイユ(A)はヴァランシエンヌに3対2で敗れています。グルノーブルはオセールに敗れ開幕7連敗。
この結果、ボルドー(勝点19)との勝点差「2」を保ちリヨンが2位、マルセイユは勝点差が「5」に開いて3位、モンペリエがマルセイユと勝点、得失点とも並んで再浮上です。レンヌは勝点差が「7」に開き5位に後退しています。
ボルドーはホームでのレンヌ戦に1対0で勝利し首位を堅持しています。また、リヨン(H)はトゥールーズを2対1、モンペリエ(H)はブローニュを1対0で下しています。一方、マルセイユ(A)はヴァランシエンヌに3対2で敗れています。グルノーブルはオセールに敗れ開幕7連敗。
この結果、ボルドー(勝点19)との勝点差「2」を保ちリヨンが2位、マルセイユは勝点差が「5」に開いて3位、モンペリエがマルセイユと勝点、得失点とも並んで再浮上です。レンヌは勝点差が「7」に開き5位に後退しています。
リーグ・アン 第6節の試合結果・順位
現地19日、20日にリーグ・アン第6節の10試合が行われました。
首位ボルドーはアウェーでブローニュに勝利しましたが、得失点差で2位に付けるリヨンは、アウェーでパリ・サンジェルマンと引き分けたため、勝ち点差が「2」となりました。マルセイユはホームでモンペリエを退け得失点差の3位、レンヌも連勝で4位に浮上しています。
一方、今季初黒星を喫したモンペリエは3位から6位に後退、パリ・サンジェルマンは5位から7位に後退しています。
首位ボルドーはアウェーでブローニュに勝利しましたが、得失点差で2位に付けるリヨンは、アウェーでパリ・サンジェルマンと引き分けたため、勝ち点差が「2」となりました。マルセイユはホームでモンペリエを退け得失点差の3位、レンヌも連勝で4位に浮上しています。
一方、今季初黒星を喫したモンペリエは3位から6位に後退、パリ・サンジェルマンは5位から7位に後退しています。
リーグ・アン 第5節の試合結果・順位
現地9月12日、13日にリーグ・アン第5節の10試合が行われました。
アウェー勝利はマルセイユ(対ル・マン戦)のみで、引き分け2試合のほかは7試合ともホームチームが勝っていますね。ボルドー、リヨン、モンペリエもホームで勝利しましたが、パリSGはアウェーでモナコに敗れています。
結果、ボルドーが得失点差でリヨンを抑えて首位を堅持、昇格組のモンペリエが得失点差でマルセイユを抑えて3位、パリSGは2位から4位へ後退しましたが、ボルドーとの勝ち点差は「3」です。
アウェー勝利はマルセイユ(対ル・マン戦)のみで、引き分け2試合のほかは7試合ともホームチームが勝っていますね。ボルドー、リヨン、モンペリエもホームで勝利しましたが、パリSGはアウェーでモナコに敗れています。
結果、ボルドーが得失点差でリヨンを抑えて首位を堅持、昇格組のモンペリエが得失点差でマルセイユを抑えて3位、パリSGは2位から4位へ後退しましたが、ボルドーとの勝ち点差は「3」です。
リーグ・アン 第4節の試合結果・順位
現地8月29日、30日にリーグ・アン第4節の10試合が行われました。
ボルドーは、アウェーでマルセイユと引き分け4連勝はなりませんでした。リヨンとパリSGが勝利し勝ち点10で3チームが並んでいますが、得失点差でボルドーが首位を守っています。
レンヌは開幕戦勝利のあと3試合連続の引き分けで勝ち点6で10位。ヴァランシエンヌとサンテティエンヌが4試合目で初白星、オセールが勝ち点「1」を得た一方、故障で3試合連続欠場中の松井大輔選手所属のグルノーブルは開幕4連敗で、唯一勝ち点「0」です。
ボルドーは、アウェーでマルセイユと引き分け4連勝はなりませんでした。リヨンとパリSGが勝利し勝ち点10で3チームが並んでいますが、得失点差でボルドーが首位を守っています。
レンヌは開幕戦勝利のあと3試合連続の引き分けで勝ち点6で10位。ヴァランシエンヌとサンテティエンヌが4試合目で初白星、オセールが勝ち点「1」を得た一方、故障で3試合連続欠場中の松井大輔選手所属のグルノーブルは開幕4連敗で、唯一勝ち点「0」です。
リーグ・アン 第3節の試合結果・順位
現地8月22日、23日にリーグ・アン第3節の10試合が行われました。
ボルドーは、ニースに4対0で勝利し、唯一開幕から3連勝です。開幕連勝のマルセイユはレンヌと引き分け、ナンシーはル・マンに2対1で敗れています。開幕戦を引き分けたリヨンとパリSGは連勝です。
ボルドーは、ニースに4対0で勝利し、唯一開幕から3連勝です。開幕連勝のマルセイユはレンヌと引き分け、ナンシーはル・マンに2対1で敗れています。開幕戦を引き分けたリヨンとパリSGは連勝です。
リーグ・アン 第2節の試合結果・順位
現地8月15日、16日に、リーグ・アン第2節の10試合が行われました。
ボルドー、マルセイユ、ナンシーが開幕2連勝。開幕戦を引き分けたリヨンは、ホームでヴァランシエンヌを1対0で退け今季初勝利を上げています。
ボルドー、マルセイユ、ナンシーが開幕2連勝。開幕戦を引き分けたリヨンは、ホームでヴァランシエンヌを1対0で退け今季初勝利を上げています。
リーグ・アン 第1節の試合結果・順位
現地8月8日、9日にリーグ・アンの開幕戦10試合が行われました。
ボルドーは、ホームでランスに4対1で勝利、マルセイユはグルノーブルとのアウェー戦に2対1で勝利してます。リヨンは、ルマンとのアウェー戦に1対1で引き分けました。また、稲本潤一選手所属のレンヌは、今季1部昇格したブローニュに3対0で勝利しています。
ボルドーは、ホームでランスに4対1で勝利、マルセイユはグルノーブルとのアウェー戦に2対1で勝利してます。リヨンは、ルマンとのアウェー戦に1対1で引き分けました。また、稲本潤一選手所属のレンヌは、今季1部昇格したブローニュに3対0で勝利しています。
登録:
投稿 (Atom)